メニュー
  • TOP
  • 同棲準備 【Preparation】 🏃‍♂️💨
    • アプリ
    • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
    • 同棲準備ならこの8冊!
    • 初日用アイテム
    • 掃除道具①
      • 掃除道具②
  • 同棲生活 【Living】🏠同棲生活のTIPS
    • クリスマスツリー
    • サプライズ
  • お得な同棲生活【money】💰同棲生活のTIPS
    • 格安スマホ
    • ふるさと納税
  • お問い合わせ【Mail】✉️
  • 運営者情報【Profile】🐊
ゼロから始める同棲生活
『初めての同棲』応援
  • TOP
  • 同棲準備 【Preparation】 🏃‍♂️💨
    • アプリ
    • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
    • 同棲準備ならこの8冊!
    • 初日用アイテム
    • 掃除道具①
      • 掃除道具②
  • 同棲生活 【Living】🏠同棲生活のTIPS
    • クリスマスツリー
    • サプライズ
  • お得な同棲生活【money】💰同棲生活のTIPS
    • 格安スマホ
    • ふるさと納税
  • お問い合わせ【Mail】✉️
  • 運営者情報【Profile】🐊
『初めての同棲』応援
  • TOP
  • 同棲準備 【Preparation】 🏃‍♂️💨
    • アプリ
    • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
    • 同棲準備ならこの8冊!
    • 初日用アイテム
    • 掃除道具①
      • 掃除道具②
  • 同棲生活 【Living】🏠同棲生活のTIPS
    • クリスマスツリー
    • サプライズ
  • お得な同棲生活【money】💰同棲生活のTIPS
    • 格安スマホ
    • ふるさと納税
  • お問い合わせ【Mail】✉️
  • 運営者情報【Profile】🐊

【同棲準備】実家から同棲のポイント!(Notion)

2024 2/03
同棲準備 本
2024年2月1日2024年2月3日

Last Updated on 1年 by Wani

家具を揃えていくのが、同棲での楽しみでもあり、お金のかかる不安なところでもありますよね。

今後必要となる前準備と、お金の勉強について、ご紹介をします。

いざ同棲スタート

この記事は以下の人におすすめ
  • これから同棲する方
  • 万全に準備をしたい方
  • 効率よく同棲開始したい方
目次

事前にやっておくべきリストアップ

『必要なもの』をリストアップ

必要なもの書き出しておくね

ありがたいけど、
それ写真で送ってくれる感じ?

か、ラインで共有しようかな、と

うーん、ラインねぇ

よし、内見しに行こう!

賃貸会社に話を聞きに行こう!

同棲に向けて、内見しよう!と動き出したくなるのは、よくありがちですが、

その前に、必ずやっておきたいのが、生活必要品のリストアップ。

というのも、リストアップをするだけで、段取りよく取り組めます。

同棲開始時に向けて、購入時期と予算の逆算ができる

何をいつ買いに行くか
予定を決めるのも大事だもんね

見落としがないか確認

ただ実際にリストアップしてみても、生活してみてから『足りてなかった』と気づくこともあります。

また、単に生活必需品や、家具以外にも同棲開始日にあるべき、組み立て用の工具なども必要だと考えられます。

同棲初日まで見ておいて
失敗談たくさん入れてある

あわせて読みたい
「同棲までに!」もう2度としたくない!失敗から学んだ教訓、4選! < 2024年3月更新 > 「住み始めてから後悔したくない」 「効率よく進めたい」 「お得な買い物をしたい」 「これから同棲をしよう」と予定されている方向けに、 我が家…

ラインだとちょっと不便

リストアップだけなら、ラインでも共有はできるのですが、

家具を集めていく(購入していく)場合には、ラインだとちょっと不便なところもあります。

ラインで、共有すると不便なのが

  • 割安でも、一人で購入するのをためらう
  • リスト(候補)を上げることしかできない
  • どれが残っているのか管理しづらい
  • チェックリストの機能がない

チェックリストあると
いいよね

共有にとても便利!Notionを使う

ラインだと、チェックリストないから
何かもらったとか買ったとか、
共有がずれやすい

あー、確かに
『それってどうなってたんだっけ?』
とか、なりそう。

ケンカの元になりうるかも

先ほどの通り、ラインは共有するのにはちょっと物足りないところがあります。

しかし、この困った点をクリアにしてくれるのが「Notion」

Notion:メモ、プロジェクト、ドキュメント
Notion:メモ、プロジェクト、ドキュメント
開発元:Notion Labs, Incorporated
無料
posted withアプリーチ

そもそもNotionとは?

元々は、IT業界でよく取り上げられている、無料のスケジュール管理アプリです。

カレンダーや、チェックリストを作って、そこに箇条書きや説明を入れるなど、

To do リストの作成に、とても便利なアプリです。

おすすめポイント

おすすめであるポイントは、主にこの2点。

  • 多機能の割に使いやすく、カスタマイズが簡単
  • お金がかからない(無料)

ログイン時には、メールアドレスの登録が必要ですが、基本使用料は無料で、カスタマイズも自由。

それをベースに修正して自分の欲しいままに作り変えることができます。

テンプレがたくさんあるから
本当に使いやすい

実用例

  • 必要な項目を打ち込む
  • 各カテゴリーに説明(▶️ボタン)の打ち込み
  • 持参できるものには事前にチェック

これが実際に作ったリスト!

あとは、これを相手に共有するだけ!

もともとワークシェアを想定して作ってあるアプリですので、アカウントから簡単に共有設定ができます。

(共有する相手もNotionのダウンロード&アドレス登録が必要です)

いざ買い物、その前の知識(オススメ本も)

買い物時に気をつけたいこと

必要なものをリストアップして、これで準備は万端!と言いたいところですが、

いざ買い物に行くと、こんな問題が出てくることも。

  • いい家具は長く使いたい!それなりの金額出してもいいのかも?
  • 納入日(運搬日)を考えると、今日契約しておきたい!
  • 初日には、最低限度の生活必需品を準備しておく必要がある。
  • 一気にたくさん買って、割引してもらいたい!

よし、リストアップも終わったし、
買い物行こっ!

今まで使ったことない額だった
一括で使っちゃったなぁ

まー、お金かかるからね

〜 数日後 〜

あれ?先週と同じぐらい使ってるよね?
仕方ないかぁ〜

でも、これは長く使いたいから
高くても仕方ないよねぇ〜

いやそろそろやばいんじゃない?

でも実際に、買い物を始める前に気をつけておきたいことがあります。

クレジットカードで購入を続けていると、次の引き落としの金額が恐ろしいことに。

金額の高い物を購入していると、金銭感覚が狂ってしまうことがあります。

家具のこだわりもわかるけど
優先度を決めて買うのが大事だね

浪費と消費に仕分ける

今後の出費を踏まえ、予算の都合も考えると、どれもこだわるのは難しいですよね。

そこで、重視したいのが、『リストアップしたものをもう一度区別してみる』こと

  • 浪費(満足感を得るためのお金の使い方)
  • 消費(コスパを意識したお金の使い方)

贅沢品か、どうかで
区別するとサクサク決められるよ

やっておきたい
お金の勉強だね

お金の勉強ならこれ!

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
created by Rinker
¥1,540 (2025/05/20 15:27:54時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

日頃の生活から、節約のテクニック、またその大切さを教えてくれる本です。

全カラーで、理解しやすいイラストを使ってあるので、とても読みやすい。

また、消費・浪費など考え方にありますので、

同棲後の生活、つまり今後にも活きる!全ての方にオススメです!

あわせて読みたい
【同棲前】やっておきたい財テク!固定費削減! 同棲生活前に知っておきたいのが、「月額の生活費用」の管理について! 二人で生活をするようになると、家賃や、電気代、水道代などのお金がかかりますよね。 電気をこ…

優先度を決める

これだけは「こだわりたい」という部分をお互い、話し合っておくのが大切。

そうすることで「お金をかけるべき」部分を決めることができます。

完成したリストアップを、浪費と消費と区別した後、やって欲しいことが、

『優先度を決めること』

こだわりたいのはわかるけど
全てをいいものにはできないからね

この区別を意識するだけで、無駄な出費(必要以上の高い物、買いすぎ)を抑え、

お得に買い物を進めることができます。

まとめ

家具を買おうとすると、どうしても出費が大きくなりがちです。

またそれを管理するのも、大変です。

まずはNotionを使って、可視化(リストアップ & 共有) を進めましょう。

その後、何を買うのが大切か、優先度をはっきりとさせてから、

本を読んで知識武装!

これからの同棲準備に活かしてもらえればと思います。

同棲準備 本
アプリ おすすめ 同棲 本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
  • [同棲前]実家からの荷物?捨てるぐらいならメルカリで(デビュー編)

この記事を書いた人

Waniのアバター Wani

アウトドア・読書・映画が趣味の30代。

また20代後半から、結婚を機に同棲を始めました🏠

このブログでは、同棲での
「事前準備」や
「先に知っておけばよかった」ことや
「これは便利だった」こと。

また、
パートナーへの「サプライズ」や、
友達側の「同棲祝い・プレゼント」など
お祝い事も触れていきます🎉

以上のような内容をご紹介して、
不安でも、楽しみな「初めての同棲🏠」を応援します✨

関連記事

  • [同棲準備]同棲までに使った便利なおすすめアプリ6選!
    2024年11月23日
  • 【保存用】同棲までに読んでよかった本!厳選12選!
    2024年11月22日
  • [同棲プレゼントに] 世界にひとつだけの『シカケテガミ』でサプライズ!
    2024年11月20日
  • 【同棲3年が伝える!】知らないと損!初めてのウォーターサーバーならこれ!
    2024年7月11日
  • 【お得にプレゼント】予算5000円!同棲祝いリスト!
    2024年7月11日
  • 【もうやった?】同棲前にやっておきたい!相性診断 16 personalities
    2024年3月24日
  • 【同棲料理】初めてならこれ!おすすめ料理上達方法!
    2023年12月6日
  • 【失敗しない!】同棲前の引っ越し確認事項!
    2023年8月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿
  • 【同棲前に確認】比較して考えたい「飲料水」4つの候補!
  • [同棲準備]同棲までに使った便利なおすすめアプリ6選!
  • 【保存用】同棲までに読んでよかった本!厳選12選!
  • [同棲プレゼントに] 世界にひとつだけの『シカケテガミ』でサプライズ!
  • 【同棲3年が伝える!】知らないと損!初めてのウォーターサーバーならこれ!
最近のコメント
    1. ホーム
    2. 同棲準備
    3. 【同棲準備】実家から同棲のポイント!(Notion)
    • トップページ
    • 同棲生活
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    © 『初めての同棲』応援.

    • メニュー
    • トップページ
    • 同棲生活
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    目次