メニュー
  • TOP
  • 同棲準備 【Preparation】 🏃‍♂️💨
    • アプリ
    • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
    • 同棲準備ならこの8冊!
    • 初日用アイテム
    • 掃除道具①
      • 掃除道具②
  • 同棲生活 【Living】🏠同棲生活のTIPS
    • クリスマスツリー
    • サプライズ
  • お得な同棲生活【money】💰同棲生活のTIPS
    • 格安スマホ
    • ふるさと納税
  • お問い合わせ【Mail】✉️
  • 運営者情報【Profile】🐊
ゼロから始める同棲生活
『初めての同棲』応援
  • TOP
  • 同棲準備 【Preparation】 🏃‍♂️💨
    • アプリ
    • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
    • 同棲準備ならこの8冊!
    • 初日用アイテム
    • 掃除道具①
      • 掃除道具②
  • 同棲生活 【Living】🏠同棲生活のTIPS
    • クリスマスツリー
    • サプライズ
  • お得な同棲生活【money】💰同棲生活のTIPS
    • 格安スマホ
    • ふるさと納税
  • お問い合わせ【Mail】✉️
  • 運営者情報【Profile】🐊
『初めての同棲』応援
  • TOP
  • 同棲準備 【Preparation】 🏃‍♂️💨
    • アプリ
    • 【同棲準備】知らないと損!節約なら家具のサブスク!
    • 同棲準備ならこの8冊!
    • 初日用アイテム
    • 掃除道具①
      • 掃除道具②
  • 同棲生活 【Living】🏠同棲生活のTIPS
    • クリスマスツリー
    • サプライズ
  • お得な同棲生活【money】💰同棲生活のTIPS
    • 格安スマホ
    • ふるさと納税
  • お問い合わせ【Mail】✉️
  • 運営者情報【Profile】🐊

【同棲料理】初めてならこれ!おすすめ料理上達方法!

2024 3/30
同棲準備 同棲生活 節約&財テク
2023年12月6日2024年3月30日

Last Updated on 1年 by Wani

「今まで、あまり料理したことないんだけどなぁ」

「料理できる自信ないなぁ」

不安しかないわ、、、

一緒に住み始めたり、新生活で大きな壁になってくるのが、「料理」について。

「できればおしゃれで、美味しいものとかも作れるようになりたい」

「サクッと、冷蔵庫にあるもので、とか作れるようになりたい」

「でもほぼ初心者だしなぁ」

料理がほぼ未経験の方でも、ちょっとしたことで、少しずつ上達していきます!

そんな料理のお悩み解決法のご紹介!

この記事を読むと
  • 初めての同棲でも料理を前向きに考えられる
  • みんなの料理の上達方法を知れる
  • おすすめ料理アプリと、その理由を知れる
この記事を書いた人
  • お互い実家 → 交際3年 → 婚約の後、同棲
  • 転職を機に、料理担当に。
  • 得意料理は、塩だれキャベツ

アプリも紹介しますで〜

あわせて読みたい
【同棲男性必見!】料理初心者が知っておきたいコツ 料理あんまりしてこなかったからこれから頑張るね! 僕もあまり経験ないけど、これから作れる時に作るよ〜 〜 同棲開始直前 〜 通勤に時間かかって帰るの20時ごろだわ…
目次

悩み①「料理好きになれるか」

やるべきだと思うんだけど
自信なくて、できるかな

そもそも料理したことないし

料理、向いてないかも

これから料理をしていくときに、不安はつきもの。

でも毎日やることで、どうせなら、好きになれるといいですよね。

そんな「料理好き」になるなら、ちょっと背伸びしてみるのもありかも!

料理作れるようになりたいけど
そもそも料理したことない

「自分のテンションの上がる」こだわりを入れてみましょう!

収納にこだわる!

T-falのフライパン・鍋セット

【Max1,200円OFFクーポン】【限定色】ティファール IH対応 インジニオ・ネオ IHウォールナット・エクセレンス フライパン 取っ手 8点 セット L65391 T-fal ギフト・のし可
created by Rinker
¥21,980 (2025/05/20 22:37:38時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

鍋、フライパン、ガスコンロ、ホットプレートなど、

これから買い足していく器具で、キッチン周りはどうしても物で溢れてしまいます。

毎日キッチンに立つ時に、困るのが収納問題。

現実的な問題だと、「収納にこだわりたい!」のは、よく聞くこだわりです!

そんな希望を叶えて、一式揃えるなら、「T-fal」が間違いなし!

重ねられる収納の良さがでかいよね

安全性にこだわる!

(フッ素樹脂加工のない)フライパン

【公式】BALLARINI トリノフライパン 20cm IH対応| バッラリーニ フライパン バラリーニ イタリア製 食洗機対応 ガス ヘンケル パンケーキ 卵料理 キッチンウエア
created by Rinker
¥6,380 (2025/05/20 18:06:42時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

「今作っている料理が、家族の体を作っている」

「食べてもらうなら安全なものがいい」

毎日の食事を作るとなると、美味しいのもあるけど、安全にも気を配りたい!

これから毎日相手の料理を作ってあげるなら、できれば体のことを気にしてあげたい。

フッ素は空焚き(何も入れずにフライパンだけ焼くこと)をすると有毒ガスが出るなど噂があったり、、、

そこでオススメなのが、フッ素樹脂加工なしのフライパン!

なかでも!おすすめはこれ!

最近人気の、「グリーンパン」のフライパン」

フッ素加工のない、セラミックだから、

丈夫でお手入れもカンタン!

【グリーンパン】公式サイトはこちら

見た目も綺麗だし、一個あってもいいね

見せ方にこだわるなら

料理のし始めは、

味に自信がなくても大丈夫!

盛り付け方、見せ方次第で、

美味しさは大きく変わります。

いざ同棲が始まる準備に、二人だけのお皿を集めていきたいですね!

特別な記念日とかに、準備できるといいね
二人だけのお皿とか憧れる!

また記念日には、特別感を出せる、そんなちょっと違う雰囲気のお皿がいいですね!

altoyo(オンラインストア)

altoyoさんのうつわはどれも可愛いものばかり!

作家さんの個性があって、どの作品も味があります。

シンプルなデザインから、

白と黒のシックなデザインまで

幅広く器を取り扱っている優良店です。

いつも白いお皿だけじゃなくて、

たまには違う柄や、形のお皿を取り入れて

特別な1日にしてみたり。

二人のお気に入りのお皿を見つけても面白そうですね。

「和食器」は特別感があって
料理が楽しくなるよ

\ ちょっと見てみる /

公式HPへ

悩み② 上手になる自信がない

「うまくできたらいいな」

そう思えるだけで、これから料理を進めるのに、素質ありです!

「上手な人はどんなふうに作っているんだろう」

雑誌を使ってリサーチ

syunkonカフェごはん 7

「SNSで大人気!日本一売れている料理本」

syunkonカフェごはん 7 (e-MOOK) [ 山本 ゆり ]
created by Rinker
¥924 (2025/05/20 08:21:58時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

おすすめな部分は、キリがありません!

  • レシピ数が豊富!(187通り!)
  • 人気おかずベスト30(定番からちょっと凝ったおしゃれ料理まで)
  • 「レンジだけ」レシピ(後片付け簡単でありがたい!)
  • 「炊飯器だけ」レシピ(炊いてる時は自由時間で、ちょー楽!)
  • ヘルシー料理、特集ページも!(ダイエット中の方必見!)

使いやすくて、重宝してる

でも「あれもこれも作りたい!」と気合が入る日もあると

「ちょっと食材が残っちゃったな」という日もあります。

食材が余っちゃってどうすればいいのか
わからない時とかある。

その時にも、この本はカバーしてくれます!

この本1番のおすすめポイントは「余った〇〇で△△が作れる!!」ページがあること!

冷蔵庫に残ってしまった、〇〇の食材をベースに、△△が作れますよ!と逆手引きがあるのは実用的!

使い切るから節約にもなるね

料理のきほんの練習帳

料理のきほん練習帳 はじめてでも、とびきりおいしい [ 小田真規子 ]
created by Rinker
¥1,320 (2025/05/20 05:21:39時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

100の「おいしいコツ」でだれでも料理が上手くなる!

〜料理のきほん練習帳より〜

「はじめてでも、とびきりおいしい」

あらゆる料理が美味しく作れて、全ての料理本がよみがえって、我が家の味が最短ルートで完成!

そんな、この本の一番のポイントは「レシピ通り作ること」

筆者の小田真規子さんが何度も何度も同じ料理を作って作成した「特製レシピ」

下処理の順番についてなど、ふとした疑問にも答えてくれるわかりやすい一冊です。

  • 調理中のちょっとした疑問に答えてくれる解説付き
  • レシピ以外にも「切り方のコツ」や「基本道具の選び方」など細かいポイントもまとめてある
  • 具材ごとの100gの目安をわかりやすく紹介
  • 材料別索引付き(余った材料から料理を作れる!)
  • 動画のように、ポイントの部分を写真で手順ごとに紹介

本屋さんでも「人気」と評判
料理中に本も開きやすい

料理アプリでリサーチ

「料理アプリでとりあえず、なんとかなるよね?」

「色々あるけど、どのアプリがおすすめ??」

手軽に、無料で使える料理アプリを使わない手はありません。

他にもたくさん、、、

料理を作るたびに「考えて」「調べて」「保存して」「作って」を繰り返してきた中で、

「結局何がいちばん使い勝手がいいのか」その理由も含め、おすすめの紹介!

料理掲載数の多い「クックパッド」を最初は使っていましたが、

料理し始めの時期に、いちばんのおすすめは、「クラシル」

まず、何がいいかというと、調理工程の動画があって、とにかくみやすい!

動画があるのは安心できて使いやすい

料理ドラマ

料理をベースとしたドラマを見ているだけでも、かなり上達が見込めます。

節約するコツも同時に知ることができる、そんなおすすめのドラマが『きのう何食べた?』です。

あわせて読みたい
【同棲✖️料理】見るだけで上達!大人気ドラマ! 料理のドラマって、案外アリ! 料理経験ないから不安。。 基本ゴロゴロしてたい 『同棲』と聞いて、『料理を作れるかどうか』ってよく不安になりますよね。 でも『料理…

ストーリーも楽しめておすすめ

あわせて読みたい
【同棲前に確認】比較して考えたい「飲料水」4つの候補! ※この記事はPRを含みます。 同棲生活の時に、準備万端!と思いきや、忘れられがちなのが水道水の問題。 「水を買う」経験がない方や、贅沢品のように感じられる方もいら…

まとめ

同棲をする前に、料理をしたことないとどうしても不安な同棲生活。

ちょっとハードルが高いようにも感じます。

でも、少しずつ上達していくと楽しめるようになってきます。

ちょっとした「こだわりを持って」、お皿やキッチン用具を揃えることや

困った時には、雑誌やアプリに頼りつつ、料理してみましょう!

二人の同棲生活で、夕ご飯が楽しい時間になりますよ!

同棲準備 同棲生活 節約&財テク
おすすめ 同棲 料理 新生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【同棲中にも】結婚前におすすめ!海外旅行!
  • 【同棲✖️料理】見るだけで上達!大人気ドラマ!

この記事を書いた人

Waniのアバター Wani

アウトドア・読書・映画が趣味の30代。

また20代後半から、結婚を機に同棲を始めました🏠

このブログでは、同棲での
「事前準備」や
「先に知っておけばよかった」ことや
「これは便利だった」こと。

また、
パートナーへの「サプライズ」や、
友達側の「同棲祝い・プレゼント」など
お祝い事も触れていきます🎉

以上のような内容をご紹介して、
不安でも、楽しみな「初めての同棲🏠」を応援します✨

関連記事

  • [同棲準備]同棲までに使った便利なおすすめアプリ6選!
    2024年11月23日
  • 【同棲前に確認】比較して考えたい「飲料水」4つの候補!
    2024年11月26日
  • 【保存用】同棲までに読んでよかった本!厳選12選!
    2024年11月22日
  • 【同棲3年が伝える!】知らないと損!初めてのウォーターサーバーならこれ!
    2024年7月11日
  • 【お得にプレゼント】予算5000円!同棲祝いリスト!
    2024年7月11日
  • 【もうやった?】同棲前にやっておきたい!相性診断 16 personalities
    2024年3月24日
  • 【同棲祝い】特別なプレゼント「育てるタオル」
    2024年3月6日
  • 【同棲前に!】これはアリ!部屋を決めたら、次はネット環境!
    2024年3月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿
  • 【同棲前に確認】比較して考えたい「飲料水」4つの候補!
  • [同棲準備]同棲までに使った便利なおすすめアプリ6選!
  • 【保存用】同棲までに読んでよかった本!厳選12選!
  • [同棲プレゼントに] 世界にひとつだけの『シカケテガミ』でサプライズ!
  • 【同棲3年が伝える!】知らないと損!初めてのウォーターサーバーならこれ!
最近のコメント
    1. ホーム
    2. 同棲準備
    3. 【同棲料理】初めてならこれ!おすすめ料理上達方法!
    • トップページ
    • 同棲生活
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    © 『初めての同棲』応援.

    • メニュー
    • トップページ
    • 同棲生活
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    目次