Last Updated on 9か月 by Wani
「今まで、あまり料理したことないんだけどなぁ」
「料理できる自信ないなぁ」
不安しかないわ、、、
一緒に住み始めたり、新生活で大きな壁になってくるのが、「料理」について。
「できればおしゃれで、美味しいものとかも作れるようになりたい」
「サクッと、冷蔵庫にあるもので、とか作れるようになりたい」
「でもほぼ初心者だしなぁ」
料理がほぼ未経験の方でも、ちょっとしたことで、少しずつ上達していきます!
そんな料理のお悩み解決法のご紹介!
- 初めての同棲でも料理を前向きに考えられる
- みんなの料理の上達方法を知れる
- おすすめ料理アプリと、その理由を知れる
- お互い実家 → 交際3年 → 婚約の後、同棲
- 転職を機に、料理担当に。
- 得意料理は、塩だれキャベツ
アプリも紹介しますで〜
悩み①「料理好きになれるか」
やるべきだと思うんだけど
自信なくて、できるかな
そもそも料理したことないし
料理、向いてないかも
これから料理をしていくときに、不安はつきもの。
でも毎日やることで、どうせなら、好きになれるといいですよね。
そんな「料理好き」になるなら、ちょっと背伸びしてみるのもありかも!
料理作れるようになりたいけど
そもそも料理したことない
「自分のテンションの上がる」こだわりを入れてみましょう!
収納にこだわる!
T-falのフライパン・鍋セット
鍋、フライパン、ガスコンロ、ホットプレートなど、
これから買い足していく器具で、キッチン周りはどうしても物で溢れてしまいます。
毎日キッチンに立つ時に、困るのが収納問題。
現実的な問題だと、「収納にこだわりたい!」のは、よく聞くこだわりです!
そんな希望を叶えて、一式揃えるなら、「T-fal」が間違いなし!
重ねられる収納の良さがでかいよね
安全性にこだわる!
(フッ素樹脂加工のない)フライパン
「今作っている料理が、家族の体を作っている」
「食べてもらうなら安全なものがいい」
毎日の食事を作るとなると、美味しいのもあるけど、安全にも気を配りたい!
これから毎日相手の料理を作ってあげるなら、できれば体のことを気にしてあげたい。
フッ素は空焚き(何も入れずにフライパンだけ焼くこと)をすると有毒ガスが出るなど噂があったり、、、
そこでオススメなのが、フッ素樹脂加工なしのフライパン!
なかでも!おすすめはこれ!
最近人気の、「グリーンパン」のフライパン」
フッ素加工のない、セラミックだから、
丈夫でお手入れもカンタン!
見た目も綺麗だし、一個あってもいいね
見せ方にこだわるなら
料理のし始めは、
味に自信がなくても大丈夫!
盛り付け方、見せ方次第で、
美味しさは大きく変わります。
いざ同棲が始まる準備に、二人だけのお皿を集めていきたいですね!
特別な記念日とかに、準備できるといいね
二人だけのお皿とか憧れる!
また記念日には、特別感を出せる、そんなちょっと違う雰囲気のお皿がいいですね!
「和食器」は特別感があって
料理が楽しくなるよ
\ ちょっと見てみる /
悩み② 上手になる自信がない
「うまくできたらいいな」
そう思えるだけで、これから料理を進めるのに、素質ありです!
「上手な人はどんなふうに作っているんだろう」
雑誌を使ってリサーチ
syunkonカフェごはん 7
「SNSで大人気!日本一売れている料理本」
おすすめな部分は、キリがありません!
- レシピ数が豊富!(187通り!)
- 人気おかずベスト30(定番からちょっと凝ったおしゃれ料理まで)
- 「レンジだけ」レシピ(後片付け簡単でありがたい!)
- 「炊飯器だけ」レシピ(炊いてる時は自由時間で、ちょー楽!)
- ヘルシー料理、特集ページも!(ダイエット中の方必見!)
使いやすくて、重宝してる
でも「あれもこれも作りたい!」と気合が入る日もあると
「ちょっと食材が残っちゃったな」という日もあります。
食材が余っちゃってどうすればいいのか
わからない時とかある。
その時にも、この本はカバーしてくれます!
この本1番のおすすめポイントは「余った〇〇で△△が作れる!!」ページがあること!
冷蔵庫に残ってしまった、〇〇の食材をベースに、△△が作れますよ!と逆手引きがあるのは実用的!
使い切るから節約にもなるね
料理のきほんの練習帳
「はじめてでも、とびきりおいしい」
あらゆる料理が美味しく作れて、全ての料理本がよみがえって、我が家の味が最短ルートで完成!
そんな、この本の一番のポイントは「レシピ通り作ること」
筆者の小田真規子さんが何度も何度も同じ料理を作って作成した「特製レシピ」
下処理の順番についてなど、ふとした疑問にも答えてくれるわかりやすい一冊です。
- 調理中のちょっとした疑問に答えてくれる解説付き
- レシピ以外にも「切り方のコツ」や「基本道具の選び方」など細かいポイントもまとめてある
- 具材ごとの100gの目安をわかりやすく紹介
- 材料別索引付き(余った材料から料理を作れる!)
- 動画のように、ポイントの部分を写真で手順ごとに紹介
本屋さんでも「人気」と評判
料理中に本も開きやすい
料理アプリでリサーチ
「料理アプリでとりあえず、なんとかなるよね?」
「色々あるけど、どのアプリがおすすめ??」
手軽に、無料で使える料理アプリを使わない手はありません。
他にもたくさん、、、
料理を作るたびに「考えて」「調べて」「保存して」「作って」を繰り返してきた中で、
「結局何がいちばん使い勝手がいいのか」その理由も含め、おすすめの紹介!
料理掲載数の多い「クックパッド」を最初は使っていましたが、
料理し始めの時期に、いちばんのおすすめは、「クラシル」
まず、何がいいかというと、調理工程の動画があって、とにかくみやすい!
動画があるのは安心できて使いやすい
料理ドラマ
料理をベースとしたドラマを見ているだけでも、かなり上達が見込めます。
節約するコツも同時に知ることができる、そんなおすすめのドラマが『きのう何食べた?』です。
ストーリーも楽しめておすすめ
まとめ
同棲をする前に、料理をしたことないとどうしても不安な同棲生活。
ちょっとハードルが高いようにも感じます。
でも、少しずつ上達していくと楽しめるようになってきます。
ちょっとした「こだわりを持って」、お皿やキッチン用具を揃えることや
困った時には、雑誌やアプリに頼りつつ、料理してみましょう!
二人の同棲生活で、夕ご飯が楽しい時間になりますよ!
コメント