Last Updated on 10か月 by Wani
ふるさと納税が気になっていて「まだやっていない」、そんな初めての方も、要チェック!
同棲をする前と後で、申し込みをする返礼品がだいぶ変わってきました。
お二人の参考にしてもらえたらと思います。
- ふるさと納税の実用例(選択例)
- おすすめ返礼品
- お互い実家→交際3年→婚約の後、同棲
- 同棲1ヶ月半まで何もしてなかった
- 開始後の2週間は苦労した
実際に体験したこと中心に伝えるね
これからデビューの方
知っておくべきこと(簡易版)
ふるさと納税は「人によって金額が(納税できる上限の)決まっています。」
ふるさと納税の大手サイトは「さとふる」や「ふるなび」、
また楽天会員の方は「楽天市場」で、申し込むことができます。
今まで使ってきたのが楽天だから
楽天を中心にご紹介していくね
ふるさと納税の現状
ふるさと納税は、H27年から少しずつ増えてきて、
最近、財テクとしてよく取り上げられています。
利用者も増えているのは、「ワンストップ特例」など
簡単な制度を導入してきたのことも影響しています。
初めてふるさと納税するときの不安
最近なんかちょっと
悪くなったって聞いたよ
ちょっとよくわからないんだよね
確定申告?とかできないし
でも、やらないと損って聞く
ふるさと納税と聞くと、こんな気持ちになるのも無理はありません。誰でも初めはそのように感じます。
「税金が関わってくると、なんか手違いがあったらまずいよね」と感じてなかなか踏み出せないことも。
やってみたいけど、
私には複雑すぎるって、ずっと思ってる
大切なのはチャレンジしてみること!
思っているより多分簡単だよ。
デビューする時の手順
作業に進む(申し込みしてみる)と案外、簡単すぎて拍子抜けしちゃうかもしれない、ふるさと納税ですが、
「どうお得なのか、仕組みから知りたい!」という方も、「とりあえずやってみたい!」という方でも
流れをまとめておきましたので、参考にしてみてください。
さとふるや、ふるなびなど専門サイトから納税。または、楽天からでも納税できます。
その金額は、シュミレーターで調べることができます。(無料で使えます。)
そのサイトで商品を選んで購入します。事前に購入上限を知って値段を確認しておくのがポイント。
ここで上限金額を超えてしまった金額分については、単なる寄付(お得な部分ではない)となります。
確定申告不要の
ワンストップ特例という
カンタンな制度を使うのが便利
ワンストップ特例を使われる方は、商品以外に、書類が届きます。
その書類に同封されている書類通りに、1〜2分の処理すれば、完了です。
詳しくはこっち
注文してよかった、今までのふるさと納税
ふるさと納税を選ぶのって毎回ワクワクしますよね。
友人間で「今年は何を買う?」という話だけでも盛り上がることも少なくありません。
今まで申し込みをしてきた返礼品をまとめてみると、同棲を機にちょっとした変化がありました。
どんなのがオススメか、
ざっくりとだけでも知りたい
ここからはwaniの体験談と主観ベースで
同棲準備に役に立ちそうなアイテムを紹介していくよ
同棲前
同棲をする前は、やっぱり選びたくなるのは「美味しい食べ物」に関する返礼品。
ふるさと納税で
「食べ物」選んでるって、よく聞く〜!
鶏肉の炭火焼き
初めて申し込みをしたのは、個人的に気になっていた「宮崎県の返礼品」鶏肉の炭火焼き。
味はもちろん美味しかったので大満足。
すごい量で自分だけで、処理できなかったから
みんなに配った覚えがある
北海道のズワイガニ
他には、「北海道の返礼品」のズワイガニを購入したこともあります。
ズワイガニをなかなか買う機会がなかったのもあって、購入してみました。
これ味はもちろん、大満足。海鮮好きな方にはオススメ。
ポーションタイプも購入してみたこともありますが、「贅沢な一品」でした。
厚切り牛タン
贅沢だなぁーと感じれる一品が「厚切り牛タン」
バーベキューにしても、友達とご飯会をやるにしても、主役級のインパクトです。
肉好きな人は満足できるはず!
味はもちろん、
6パックも入っていて、量にも満足
もつ鍋
比較的、値段が高くなってしまう食べ物の中で、1万円を切っていてオススメなのが、「もつ鍋」
冬場でみんなで鍋を食べる時には、もってこいの返礼品です。
結構ガッツリ食べたい時に最高ね
同棲後
ふるさと納税の返礼品のいいところは、「美味しい食べ物」を自由に選べて
(選ぶものにもよりますが)「たくさん」もらえてたこと。
でも、「たくさんありすぎる」のは、同時に問題点もなりました。
同棲を始めると、冷蔵庫の必要なサイズ感としては、実家よりひとまわり小さいサイズが多いと思います。
そうなってくると「収納するのに困る」ことが出てくることが困ったことでした。
確かに、冷凍保存が多いだろうから
冷凍庫は「返納品でいっぱい」になっちゃうね
この時あたりから、
日用品を選ぶようになったよ
日用品を買うメリット
これから一緒に過ごしていくにあたって、
冷蔵庫がいっぱいになってしまう食べ物から「日ごろ使えるもの」へ選ぶようになりました。
- 保管するのは冷蔵庫でなくても、物置部屋で大丈夫
- いちいち買い出しに行かなくても、お得にまとめて購入できる
- 年に1回買い換えるタイミングの目安になる
日用品は日用品で、いいところもあるね!
トイレットペーパー
ふるさと納税、日用品のランキングで、いつも上位に入ってくるのが「トイレットペーパー」
使い勝手もいいし、量もたくさんあって、わざわざ薬局などで購入する手間も省けて、オススメ!
同棲(二人暮らし)をして、半年〜1年間持つので、トイレットペーパーがなくなることはありません。
思っていたより、
大きい段ボールで届くよ
ティッシュー
トイレットペーパーと同様、ランキング上位なのが、ティッシュー(箱)です。
大きな段ボールで配送されるため、トイレットペーパーと同時にくると
畳一畳ほど場所を取られますが、1年以上持つ便利な返礼品です。
人気返礼品2つをセットにした
返礼品も売ってるよ!
上限が決まってるから
その枠は大切に使いたいもんね
タオル・バスタオル
各種タオルは隠れた人気返礼品です。
ずっと使い込んでいると、固くなってくるタオル。それが好きな人もいるし、苦手な人もいます。
好みが分かれる部分ではありますが、
一つの目安として「年1ふるさと納税で買い換える」をしてみるのもいいかもしれませんね。
固めの「ごわごわ感触」が
好きなひともいるものね
まとめ
ふるさと納税の返礼品において、同棲を始める前の選択内容は
- なるべくたくさん食べられるもの!
- みんなでシェアしてもいい!
というような「ときどき楽しめる贅沢品」が多かったように思えます。
その後、同棲をするようになると、
- トイレットペーパーや、ティッシューなどの生活に使えるお得品!
- 定期的に買い替えるようなバスタオルなど
変わってきましたが、もちろん、毎年何を選んでも問題ありません。
気をつけなければいけない大切なことは、
二人ともふるさと納税するのであれば、返礼品を選べる楽しみは2倍ですね。
楽しく選んで同棲生活をハッピーに過ごしてもらえたらと思います。
コメント